-
骨伝導イヤホンは身体に悪いのか。難聴になりやすい?
最近は長時間イヤホンを使用する機会が多くなり、耳の蒸れが気になってきました。 そんな時に活躍するのが、耳を塞がずとも音楽を楽しめる骨伝導イヤホン。 しかし、調べているうちに「骨伝導イヤホンは危険ではないのか?」と気にする方が散見されました... -
【Ankerの紛失防止タグをレビュー】3,000円で大事なものを守れ!
時々バッグをどこに置いたのか忘れてしまう、そんなお年頃のこたです。 人間誰しも「あれ?◯◯どこに置いたっけ?」という経験はあるものです。 大概は近場で見つかりますが、職場やサービスエリアに忘れた、落とした、盗難など大事態に発展することもあり... -
【SOUNDPEATS Capsule3 Pro レビュー】ノイキャン最高峰。完成度高し
いつもコスパがすごいと豪語しているSOUNDPEATSから、2022年最後にすべりこみで新商品が発表されました。 SOUNDPEATS Capsule3 Proです。 またまた1万円以下でLDAC、高性能なノイキャン、最大52時間持ちのバッテリーを搭載した高コスパTWS。 正直、今年のS... -
【AVIOT TE-S1 レビュー】蒸れない、漏れない新感覚イヤホン
カナル型のイヤホンを使用していて耳が蒸れたり、かぶれたりしたことがある方はいませんか?私もその1人です。 ノイキャン付きのイヤホンで作業に没頭できるのは良いのですが、長時間使用するとどうしても蒸れますよね。 そんな方に一度見ていただきたいの... -
【EarFun Free 2S レビュー】使いやすさ、手にとりやすさ◎ライバルも多し
ぶっ飛んだコスパのイヤホンを販売してるEarFunから、またまた新作のイヤホンが発売されました。 EarFun Free 2Sです。 「Free」シリーズといえば、同社よりFree Proシリーズがバカ売れし、今でも愛用している方が多くみられますね。 「Free」シリーズは世... -
【SOUNDPEATS Air3 Deluxe HS レビュー】1万円以下でLDAC?弱点は?
カナル型のイヤホンを長時間使用していて、蒸れたり痛くなったりしたことはありませんか? 遮音性と臨場感を求めるあまり、イヤホンを装着すると耳への負担は少なからずあります。 そんな方にオススメしたいのは「インナーイヤー型」と呼ばれるイヤホンで... -
【Amazfit GTS 4 Mini レビュー】ベストバイ。帰ってきたAmazfitの名作!
10,000円程度とは思えない性能と高級感から大ヒットしたAmazfit GTS 2 mini。 ところが、スマートウォッチの目覚ましく、2020年発売のAmazfit GTS 2 miniでは機能面の物足りなさを訴える方もちらほら。 そんな折、後継機種としてAmazfit GTS 4 Miniが登場... -
【SOUNDPEATS Mini Pro レビュー】小ささに騙されるな!コスパ抜群のTWS!
コスパで有名なオーディオブランドのSOUNDPEATSから、とても小さいノイキャン付きTWSが発売されました。 SOUNDPEATS Mini Proです。 本機はVGPアワード金賞及びコスパ大賞をW受賞し、実績も知名度もバツグン。 VGPアワードはSOUNDPEATSのためにあるのか!... -
【EarFun Air S レビュー】ぶっ飛びコスパ!迷ったらこれ買っとけ!
競争が激化するTWS界隈。最近のトレンドはなんといってもマルチポイント接続です。 スマホとPCなどを同時に2台接続できる便利さは、1度使うと戻れない魔力があります。 そんな折、価格破壊で有名なEarFunからまたもやぶっ飛んだコスパの商品が発売されまし... -
【aiwa JA2-SMW0001 レビュー】新規参戦のスマートウォッチ!その実力は?
安価でコスパ家電を販売するaiwaから、スマートウォッチやタブレットなどのガジェットが展開されました。 aiwaの製品は安価な割に品質は良いということで、SNSでも期待の声が見られましたね。 しかし、安価な割に性能が高いスマートウォッチは多く、低価格...