-
スマホ(スマートウォッチ)は汚い?原因と対策まとめ
汗でベタベタする季節ですね。暑くなると雑菌が繁殖しやすくなり、食中毒などのニュースも多くなります。 どの時期でもフル活用するのがスマホやタブレット、スマートウォッチなどのガジェット類。 手を洗っていればスマホやスマートウォッチは汚くないと... -
【HUAWEI Band 7 レビュー】脳死で購入は待った!Band6との違いは?
コスパ最強のスマートバンドと騒がれたHUAWEI Band 6の発売から約1年。 上位機種にも採用されるHUAWEIの独自OS「Harmony OS」をひっさげて新作のHUAWEI Band 7が登場しました。 HUAWEI Band 6が発売された時はスマートバンドとは思えないディスプレイの大... -
【HUAWEI WATCH FIT 2 レビュー】鬼コスパ。これぞ次世代のコスパ最強格
スマートウォッチの進化が天井に迫ってきたと思っているこた(@kotakotafarm)です。 そんな折、HUAWEIからコスパスマートウォッチ界隈に激震をもたらすスマートウォッチが発売されました。 HUAWEI WATCH FIT 2です。 Harmony OSを搭載し、ハイエンドモデル... -
【3分で解決!】スマートウォッチが腕を持ち上げても点灯しない時の対処法
あれ?買ったばかりのスマートウォッチが腕をあげても点灯しないぞ? このようなスマートウォッチの症状に悩まされているそこのアナタ。 スマートウォッチは、腕を持ち上げなければ基本的にスリープ状態です。 買ったばかりのスマートウォッチが、腕をあげ... -
スマートウォッチを使うとかぶれる?2つの原因と対策まとめ
暑い夏で悩まされるのが、腕時計を装着している部分がかぶれるということです。 なんかつけてる部分がかゆいぞ! 特にスマートウォッチは多くの正確なデータを取りたいので、必然的に装着している時間が長くなります。 寝ている時ですら使うのに、皮膚がか... -
【1MORE ComfoBudsMINI レビュー】極小。でも性能はパワフル。
ノイキャン搭載のイヤホンって妙に大きいものが多いですよね。 耳からイヤホンが飛び出しすぎると、顔まわりがスマートに見えずにモヤモヤするこた(@kotakotafarm)です。 耳が小さい方はイヤホンが浮いているように感じたり、耳への負担が気になる方もい... -
【1MORE ComfoBudsZ レビュー】耳が痛くならない!お手頃価格の寝ホン
群雄割拠のワイヤレスイヤホン市場。何かひとつ光るものがなければ売れないという、進化の目覚ましい市場です。 中途半端なモノは紹介できないので、今回はかなり尖った性能を持つイヤホンを紹介します。 今回紹介するのは「寝ホン」と言われる、睡眠時に... -
【完全解説】Amazfit GTR 3 無印、Proを徹底比較!
Amazfit GTR 3シリーズには無印版と、Pro版が存在します。 過去に両機種とも当ブログで紹介しましたが、こう思われた方も多いのではないでしょうか。 イヤイヤ、見た目一緒じゃねーか! そう考えていた時期が私にもありました。むしろ、パッと見でProか無... -
【Amazfit GTR 3 レビュー】最新技術が満載!最高水準のスマートウォッチ
ラウンド型(丸型)のスマートウォッチといえばMi Watch。 1年前の機種であるのに、その勢いはまだ衰えません。 どこを見てもMi Watch、Mi Watchというワードに辟易してきたこた(@kotakotafarm)です。 他にラウンド型の候補はないの? そんな方にチェックし... -
【Amazfit GTR 3 Pro レビュー】まさに極み。Amazfitのフラッグシップモデル!
2021年10月にAmazfitよりハイエンドモデルのAmazfit GTR 3 Proが発売されました。 コスパが高いスマートウォッチを多く輩出しているAmazfitですが、高価なスマートウォッチというとコスパを犠牲にして購入する価値があるのか気になるところです。 そもそも...